Sustainability

ガバナンス

Governance

内部監査

大阪富士工業では、ガバナンスの強化に資することを目的として、監査部を設置し、毎年OFICグループ各事業所の内部監査を行っています。

具体的にはコンプライアンスの徹底、リスクマネジメント及びコントロールの各プロセスの評価を行い、公正かつ独立な立場でその改善のための助言、勧告を行い、または支援活動を通じて健全な企業経営を目指して取組んでいます。

内部通報制度

大阪富士工業では、内部通報制度として、組織・個人的行為に関わらず、不正・違法・反倫理行為を速やかに認識し、危機を回避することを目的とした内部通報制度(通称:目安箱)を設けています。

本制度の機能のために、公益通報者保護法及び通報者保護の観点から匿名での通報を可能とし、通報者への不利益な取扱いがなされないような制度設計を行っています。

sus-overflow

ハラスメント対策

大阪富士工業では、人権尊重及び心と身体の健康の観点から、安全で快適な職場環境の構築のためにハラスメントの発生を防止するための取組みを行っています。

具体的には、経営トップによるハラスメント防止メッセージの発信、啓発ポスターの作成・掲示、入社時研修および階層別研修における人権教育とハラスメント研修の実施、各事業所への相談窓口設置など、多角的な対策を講じています。